
2025年4月18日金曜日、三宮にある東遊園地の人気企画「NIGHT PICNIC」と「シタマチコウベ」がコラボレーションし「NIGHT PICNIC シタマチコウベコラボDAY」を開催。
神戸の都心にある公園・東遊園地に、神戸の下町エリアのお店が集い、ディープなひとときをご提案いたします。今回はイベントに先行して、出店する皆さんをご紹介。後編となる本記事ではPOP UP SHOPとPERFORMANCEの皆さんをピックアップ。ぜひ、当日、東遊園地でお会いしましょう!
■イベントの概要を復習
日時:2025年4月18日(金)16:00-21:00
会場:東遊園地 (神戸市中央区加納町6丁目4)
出店者:
-POP UP SHOP-
・本屋ロカンタン
・がらくたとボク。
・神戸ザック・イモック
・豆醍珈琲 with 岬の焙煎所
・SHOT BAR BUZZ
・踵印製作所
・淡路屋セレクトの駄菓子販売
-PERFORMANCE-
・芸とまちのコラボレーション遊合祭
(18時〜、19時〜の2回のパフォーマンスを予定)
-FOOD-
・隠れ家 巛(せん)
・したまちのえきロッケン(r3)
・丸五Spice Up
・KOBE PAIR TRAWLINGS
・SAIGON Truonghai
ここからは各出店者のことを、過去の記事を遡りながらご紹介!
Table of Contents
本屋ロカンタン
2024年10月に長田区にオープンした「本屋ロカンタン」は、新刊を中心に店主がセレクトした本が揃えられています。映画や哲学、芸術に関する本が中心となった店内は、日々の喧騒を忘れることができる場所。「本屋の本棚は世界に開かれた窓であり、同時に自分自身を映し出す鏡」という言葉を取材のときに聞いて心に残っています。NIGHT PICNICではアウトレット本を販売予定!
イベント当日は限られたスペースですが、本棚を通して世界を覗きに来てはいかが?
店舗情報
本屋ロカンタン 長田区久保町9-1-4 丸吉ハイツ2F |
がらくたとボク。
こちらもシタマチコウベエリアのニューフェイス、2024年12月に兵庫運河のすぐそばにオープンしたばかりのレトロ雑貨と古着のお店「がらくたとボク。」が登場。まちの様々な場所に潜んでいる古道具などを集めてきて、必要とする人へ繋いでいく、道具や古着の循環を生み出している場所。きれいな状態の食器なども多く揃えられていて、僕はここにいくとコップやグラスをよく買ってしまいます。ちなみに、Instagramをフォローすれば、一生半額という破格のキャンペーンをやっているので、ぜひ、みなさんもInstagramフォローして訪れてみてください!
店舗情報
がらくたとボク。 兵庫区切戸町5-27-2F |
神戸ザック・イモック
1971年に先代の星加弘之さんが創業した「神戸ザック」、そしてそこから生み出された山登りのためのオリジナルザック「IMOCK」今、世代を超えて若者たちの手で作り出されています。2020年にセレクトショップ「ランチキ」のオーナーだった前川拓史さんが引き継ぎ、新長田のショップだけではなく、ポートタワーの2階にも出店。新長田にある日の差し込むアトリエで、一つ一つ手作りで生み出されたザックが世界へ届けられています。今回は小物アイテムを販売!
神戸ザックを背負って、暖かくなってきた山へハイキングにいくのもおすすめ!
店舗情報
神戸ザック新長田店 長田区腕塚町3-2-2 新長田サンヨービル1F |
豆醍珈琲 with 岬の焙煎所
御崎公園の裏側の住宅街にひっそりと佇むコーヒーとお酒を提供する「豆醍珈琲」、JR和田岬駅のすぐそばでコーヒーを焙煎している「岬の焙煎所」がコラボ参加!豆醍珈琲はコーヒーに関連したり、関連してなかったりする雑貨を、岬の焙煎所はホット&アイスコーヒーと豆を販売するそう。爽やかな春にぴったりなコーヒーを持ってきてるはず。
イベントに限らず、散歩がてら御崎公園あたりをふらふら歩くのも休日の午後として面白いかも。そんなときに、この2つのお店に立ち寄ってみるのがおすすめ。きっと、ディープなまちのことを教えてくれます。
店舗情報
豆醍珈琲 兵庫区御崎町1-5-2 |
店舗情報
岬の焙煎所 兵庫区和田宮通3丁目2−22 |
SHOT BAR BUZZ
和田岬の笠松商店街だった場所にお店を構える「SHOT BAR BUZZ」
今夜、下町でという飲み歩きで初めて訪れたときに、人生初の昆虫食を体験した場所です。入口の扉はすこし開けづらい雰囲気かもしれませんが、中で待ち構えるマスターはフランクな方なので、安心して扉を開けてみてください。そして、今回も安心してください。昆虫食を提供する訳ではありません。和田岬というまちを表現したクラフトビール「和田岬ビール」、そして、下町を象徴するドリンク「アップル」の和田岬オリジナルバージョン「ワダップル」の販売として参加。ドリンクで下町を感じてみてはいかがでしょうか。
そんな和田岬を飲み歩いた一晩の記事はこちらから。
店舗情報
SHOT BAR BUZZ 兵庫区小松通3丁目1−11 |
踵印製作所
下町エリアを舞台に多方面に活動するなぞのユニット「踵印製作所」
まちを歩いたり、歌ったり聞いたり、作ったり、集まって食べたり、というInstagramのプロフィールテキストをそのまま紹介しますが、メンバーがどうもたくさんいるようで、マルシェイベントをやったり、まつりをやったり、まち歩きをやったりと下町で多方面に活躍中!
写真はメンバーのひとりの柳谷縫務店の作品で、当日も販売されるはず。キャップや服、雑貨など、下町の香り感じるプロダクトをぜひゲットしてください。
踵印製作所を立ち上げた「長田を愛するただの主婦」(本当?)というおーちゃんの日記はこちらから。
■ユニット情報
Instagram:@kakatojc
芸とまちのコラボレーション遊合祭
神戸市営地下鉄海岸線「駒ヶ林」駅から徒歩5分、本町筋商店街のなかにある「長田教坊(ナガタキョバン)」というアトリエを拠点に活動する「芸とまちのコラボレーション遊合祭」
まちを元気にすることを目的に韓国や日本の伝統芸能に関わるアーティストがコラボレーションし、まちの中でのパレードや下町芸術祭のオープニングパフォーマンス、ライブなどの活動に取り組んでいます。今回はNIGHT PICNICに下町の風や匂いを届けて、盛り上げてくれるパフォーマンスを予定。ぜひお楽しみに!
中心となっているのは長田教坊を運営するパク・ウォンさんと趙恵美さんの2人。二人のことはこちらの記事をチェック!
店舗情報
スタジオ・長田教坊 長田区二葉町 2 丁目 4-4 |
文:岩本順平
掲載日 : 2025.04.11