神戸の新しい魅力に出会うウェブマガジン シタマチコウベ

  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • facebook

神戸の新しい魅力に出会うウェブマガジン シタマチコウベ

Shitamachi NUDIE

下町の人たちのインタビュー記事です

今夜、下町で

下町の飲み歩き日記です

下町くらし不動産

物件情報やリノベーション事例を紹介します

下町日記

下町に暮らす人たちに日記を書いてもらいました

下町の店≒家

下町ならではの家みたいな店を紹介する記事です

ぶらり、下町

下町の特集記事です

下町コラム

下町の「あの人」が書く連載記事です

Shitamachi Chemistry

下町の「あの人」×「あの人」の科学反応を楽しむ企画です

下町ギャラリィ

インスタグラムで#シタマチコウベをつけている投稿を紹介します

ナイトピクニック×シタマチコウベコラボ記事
-前編「下町の料理」-

この記事をシェアする

2025年4月18日金曜日、三宮にある東遊園地の人気企画「NIGHT PICNIC」と「シタマチコウベ」がコラボレーションし「NIGHT PICNIC シタマチコウベコラボDAY」を開催。
神戸の都心にある公園・東遊園地に、神戸の下町エリアのお店が集い、ディープなひとときをご提案いたします。今回はイベントに先行して、出店する皆さんをご紹介。前編となる本記事ではFOOD部門の皆さんをピックアップ。ぜひ、当日、東遊園地でお会いしましょう!

■まずは、イベントの概要から。
日時:2025年4月18日(金)16:00-21:00
会場:東遊園地 (神戸市中央区加納町6丁目4)
出店者:
-FOOD-
・したまちのえきロッケン(r3)
・隠れ家 巛(せん)
・丸五Spice Up
・KOBE PAIR TRAWLINGS
・SAIGON Truonghai(サイゴンチュンハイ)
-POP UP SHOP-
・踵印製作所
・がらくたとボク。
・神戸ザック・イモック
・豆醍珈琲 with 岬の焙煎所
・本屋ロカンタン
・SHOT BAR BUZZ
・淡路屋セレクトの駄菓子販売
-PERFORMANCE-
・芸とまちのコラボレーション遊合祭
(18時〜、19時〜の2回のパフォーマンスを予定)

ここからは各出店者のことを、過去の記事を遡りながらご紹介!

 

したまちのえきロッケン(r3)

新長田の六間道商店街でレンタルスペース、キッチンなどを運営していた「r3(アールサン)」が2024年にリニューアルし「したまちのえきロッケン」にアップデート。「したまちのえき」という名前の通り、まちの内外を繋ぐ場所として、地域内のコラボレーションで生み出された下町土産を販売していたり、暮らしを支えるお惣菜の販売、地域内の服の循環を生み出す古着販売などを実施中。こういった販売による収益の一部は、地蔵盆や下町芸術祭という新旧の文化を次世代にのこしていくために使われるそうで、チャリティーショップと呼ばれているとのこと。
ちなみに、NIGHT PICNICでは古着の販売ではなく、店主得意のピザを提供する予定とのこと。下町を感じるピザとなるそうなので、お楽しみに!

したまちのえきロッケンについてもっと知りたい方はこちらから。

店舗情報
したまちのえきロッケン(r3)

長田区庄田町3-5-10-101
HP:http://www.rokkenmichi-3.com/
Instagram:@rokkenmichi3


隠れ家 巛(せん)

神戸市営地下鉄海岸線「駒ヶ林」駅からスムーズにいけば歩くこと6分。下町らしい長屋を改装してできた古民家カフェ「隠れ家 巛(せん)」。お店の名前通り、下町らしい路地のなかに隠れ家のようにできたお店。目指す道中で迷ってしまっても、マップアプリを片手に路地を歩き回ってみるのも下町らしい楽しみかもしれません。
そんな下町感あふれる立地ですが、扉をあけてみればおしゃれな空間が待ち受けています。オーナーの技が詰め込まれた健康的な薬膳おばんざいランチを食べて、日々の疲れをデトックスできる場所。
ぜひ、下町の路地に潜む癒やしスポットに訪れてみてはいかがでしょうか。

隠れ家 巛(せん)についてもっと知りたい方はこちらから。

店舗情報
隠れ家 巛 せん

長田区駒ケ林町4丁目18−4
営業時間:11:30~14:00
定休日:月・木・日曜
TEL:090-9869-5011
Instagram:@kakurega_sen
※営業日などはInstagramをチェック!

 

丸五Spice Up

2024年10月に丸五市場で始動した「丸五Spice Up」が、今回、NIGHT PICNICに登場。まだレギュラー営業を始めていないので、丸五Spice Upの料理を味わえるのは貴重な機会かもしれません。丸五Spice Upは、丸五アジアナイト屋台などで人気を博していたレトロな市場「丸五市場」の空き店舗を舞台に、スパイスをつかった料理やドリンクを提供するお店。地域のアーティストの作品を展示したり、障がいをもった方の働く場所ともなっていたりと、本格オープン前から活動を色々と展開しているようです。下町の魅力をスパイスでつつみこんだ独特の料理をお楽しみに!

丸五Spice Upについては、情報が少ないのですが、運営しているHappy首藤さんのインタビュー記事はこちらから。

店舗情報
丸五Spice Up

長田区二葉町3-11-2(丸五市場内「そば焼 いりちゃん」向かい)
Instagram:@marugo_spice_up
※営業日などはInstagramをチェック!

 

KOBE PAIR TRAWLINGS

神戸の春の風物詩「いかなご」を獲っている漁の方法を知ってますか?答えは「船びき網漁」という2艘の船が網を引き、別のもう1艘が網をあげるという手法です。これを英語にすると「PAIR TRAWLING」という言葉になります。そう、このチームは神戸の船びき網漁を営んでいる漁師の有志によるユニットです。環境の変化などでいかなごが獲れなくなってきているけど、未来に漁業を受け継いでいくために、環境改善や魚食普及に取り組んでいます。船びき網漁では「しらす」もとっていて、普段はしらす丼をイベントで提供するなど神戸の漁業や漁師、海のことをもっと知ってもらうために活動中。今回は新作の「しらすせんべい」を引っ提げて参加です!

KOBE PAIR TRAWLINGSの活動をもっと知りたい方は、こちらから。

■ユニット情報
KOBE PAIR TRAWLINGS
HP:https://kobepairtrawlings.jp/

 

SAIGON Truonghai(サイゴンチュンハイ)

神戸市営地下鉄海岸線「駒ヶ林」駅から徒歩3分、そして、新長田合同庁舎のほぼ目の前にある本場南ベトナムの家庭料理が味わえるベトナム料理店。ベトナムの現地の雰囲気を残しつつ、ベトナム料理初心者でも大満足な料理を提供してくれているお店です。フォーやバインミーなど定番のベトナム料理が優しい味付けで仕上げられています。シタマチコウベのエリアは韓国料理やベトナム料理など、多文化があふれだしているので、ぜひ、訪れてみてください。

SAIGON Truonghaiの紹介はこちらの記事でも。

店舗情報
SAIGON Truonghai ベトナム料理サイゴンチュンハイ

長田区久保町4丁目3-7
営業時間:11:00~14:00/17:00~22:00
定休日:木曜日
Instagram:@saigontruonghai
HP:https://www.maruetsu.biz/

 

文:岩本順平

掲載日 : 2025.04.10

この記事をシェアする

記事一覧

新長田でスタートアップしませんか

2025.04.11

ナイトピクニック×シタマチコウベコラボ記事
-後編「シタマチプロダクト」-

2025.04.10

ナイトピクニック×シタマチコウベコラボ記事
-前編「下町の料理」-

2025.03.19

古道具と古着がつなぐ、人とものの循環

タグ一覧