• twitter
  • Instagram
  • facebook

神戸の新しい魅力に出会うウェブマガジン

シタマチコウベ

下町日記

CBA

九月三日(金)

2021.09.03

「画家を続ける理由」 


夏にエネルギーが下がりやすくなってしまった。

暑さからなのか今年は雨量も多く故に気持ちを重く感じさられる。

そんな時程、悪い周波数に共鳴してしまう自分がいる。

自分が何に向かっているのか分からなくなる時、
それは自分自身を他人と比較し、劣っていると自責の念に捉われている事が多い。
瞬く間に自分を見失い、自暴自棄となる。
何もかもやる気を失い、環境や状況を含め全ての原因が自分の外側にあると考えだす。
当然鎮まりは遠のき更に苦しむ時間は長くなる。
自分自身の波動、心地良さは自分が本当に良く知っている。筈。しかしただ心地良さだけを追求していると他人から誤解を招く。
だからこそ勇気が必要だ。

物事をどの様に集約すれば美しく整理され、また
様々な感情と繋がる導線になるか?
翻弄する時間が続くがそのトライアンドエラーを継続する事で苦しみから自身を解放している。

コンポジションとは
単に「構成」と直訳する。

美術に於いてもコンポジションは
構成の事を指すが、少し指す範囲は異なっている。  

https://media.thisisgallery.com/art_term/composition 

私はこれを一つの普遍的な考え方だと捉え整理する方法とも考えている。

過去のものだかゴミの中から集めた物でコラージュを作って見た。この結果から素材そのものがアート作品としての質を限定しない事が証明できる。
そしてこれらは部屋のレイアウトにも役立つ。
100円ショップで購入した安物デザインが原因では無く全て操作する本人の内側に理由がある。
これを人々は個々のセンスだと呼んでいるが、私は「コンポジション能力」と呼んでいる。
英会話同様学習すれば皆平等に持てる能力である。

さあ、気が遠くなる前にモチベ上げて行こう。



登場人物

CBA|抽象画家

東京で20年以上グラフィックデザイナーとして
活動した後、2010年より画家活動始める。
神奈川県より2020年の4月に神戸市に移住。
しかし、世界的なウィルス拡大の影響で
当初の計画が崩れた中で長田区駒ヶ林町で画業を継続中。
繋がりを求めて今日もカジュアルに抽象画制作を
続ける。 

 

関連記事

shitamachi NUDIE

2020.12.09

神戸のシタマチでアーティストとして生きる

下町日記

2021.08.24

八月二十四日(金)

下町日記

2021.08.31

八月三十一日(火)

下町日記 一覧へ